System : オリザンさんが入室しました。
System : 名無しさんさんが入室しました。
オリザン : とりあえず、入室にゃ。
名無しさん : というわけで移動〜。
名無しさん : あ、名前入れてない(^^;
オリザン : 名前入れ忘れたね?
System : 遙遠志さんが入室しました。
オリザン : まぁ、いいや。分かるから。
オリザン : あ、入れなおした?
遙遠志 : じゃあやってみましょう。まず種族と霊縁(生まれたとき、どんな精霊が影響を与えたか)を決めます。D100をフルですよ。
遙遠志 : 1D100 → 71 = 71
オリザン : では、何から振る?
遙遠志 : あ、まず霊縁を自分で選ぶのだった。
オリザン : 百面ごー 1D100 → 74 =
74
オリザン : 霊縁? えーっと、勝手に選ぶの
遙遠志 : 霊縁は5つあります。風火地水歌。
遙遠志 : イメージは大体分かると思うけどね。
遙遠志 : 74を振ったということは……私と同じく髭小人です(笑)
オリザン : 水か風だなぁ。どれにしよ? 風邪ひいてるから風で(笑)
オリザン : 髭小人ってドワーフ?
遙遠志 : そーです(笑)>オリさん
オリザン : OKOK,ドワーフのセージを(待て)
遙遠志 : 霊縁で出身が決まります。地は王族、水は鉱夫、火は戦士、風は鍛冶屋、歌は語りべになります。どれを選びます?
オリザン : あ、ドワーフで風ってぴったりじゃん!
遙遠志 : ぴったりとは?(^^;
オリザン : 風は鍛冶屋 <これ。ドワーフのイメージにぴったし
遙遠志 : ああ、これはあくまでドワーフの出身表だからです(^^; 他の種族だとまたちがうんで>オリさん
オリザン : あ、そーなんだ。とりあえず鍛冶屋でごー!
遙遠志 : 例えば丘小人(ホビット)だと族長/農民/狩人/罠師/詩人だから。 では鍛冶屋ということで。
遙遠志 : で、次は本来地縁(生まれた土地・場所の影響)を決めるんですが、ドワーフは自動的に「石」に決まるのでこれは省略(笑)
オリザン : 石でしゅね。
遙遠志 : 続いて能力値ですね。体力/運動/感覚/霊感の4つを決めます。6面を4つ振ってください。
オリザン : 4D6ろーる 4D6 → 5 + 6
+ 1 + 2 = 14
オリザン : うあ、偏ってる〜
遙遠志 : 修正が5/4/2/1だから、各能力値は10/10/3/3です。
オリザン : 特化してるにゃあ
遙遠志 : で、ここから3種類のヒットポイントを計算します。疲労値/負傷値/生命値で、それぞれ体力と他の3能力値との平均になります。
オリザン : しかも並び数字だなー
遙遠志 : だから疲労値10/負傷値7/生命値7ですね。
遙遠志 : ヒットポイントは普通、疲労値>負傷値>生命値の順に減っていきます。疲労値はすぐ回復しますが、負傷値の回復にはゆっくりとした休息や薬・魔法が必要。生命値は減ると回復しません。
オリザン : ふむふむ。
遙遠志 : さて、今度は魅力値(コミニュケーション能力値)です。愛敬/美麗/威厳/畏怖の4つ。4D6してください。
オリザン : 4D6ろーる 4D6 → 3 + 6
+ 1 + 6 = 16
オリザン : 威厳無いのかー(笑
遙遠志 : 修正は0/0/6/0(笑)ですので、各能力は3/6/7/6.ドワーフにしてはけっこう美形(笑)で、近寄るだけで怖そうな感じを受けるけど、その分威厳に欠けるという感じですかね。
遙遠志 : あとドワーフの場合、愛敬と美麗の成長はほとんどないものと思ってください。D6で決める成長度の修正が−5なんで(笑)。
オリザン : マイナス5って6出さないといけないんじゃ?
遙遠志 : そのとーり(笑)。で、ドワーフの鍛冶屋は初期技能が3つ。鍛冶・鋳造・ガルプ語。それぞれレベルをD6で決めてください。
遙遠志 : あ、ごめん。「鍛冶・鋳造」はひとつの技能だ。
オリザン : じゃ、3D6ろーる 3D6 → 4
+ 5 + 1 = 10
オリザン : 振りなおしていい?
遙遠志 : いいけど、4/5は悪くないと思うよ。振り直したかったらどうぞ。
オリザン : それとも前2個使う?
オリザン : あ、それでいいならそれでー(笑
遙遠志 : では、今度はクステを決めます。クステというのは、生まれたときの「運命の星」の色。我々の世界なら星占いの星座みたいなものだと思ってください。
遙遠志 : このクステよよって、キャラクターの得意/苦手な環境が決まります。D10を1個振ってください。
オリザン : うぃ。
オリザン : 10面だいすー 1D10 → 1 =
1
遙遠志 : 運命の星は赤紫色。魔神のクステですな(笑)
オリザン : 赤紫とは微妙な
遙遠志 : では、4+4つの能力値について「幸運な状況/不運な状況」を決めましょう。もしあなたがゲーム中にゾロ目を振ったとき、PCが幸運な状況にあればそれはクリティカルになります。逆に不運な状況にあればファンプルになります(笑)
オリザン : うぃ。
遙遠志 : まず幸運な状況を決めましょうか。体力/運動/感覚/霊感の各々についてD6を振ってください。
オリザン : では、4D6ろーる
オリザン : あ、間違えた。もいっかい4D6ろーる 4D6
→ 5 + 4 + 5 + 2 = 16
遙遠志 : 「魔神」のクステの幸運な状況表/1.魔法:呪いがかかっている場所 2.墓地の中 3.墓地の近く 4.誰かが近くで魔法を使ったとき 5.古い遺跡 6.幽霊・霊魂などがいるとき
遙遠志 : 例えば、オリさんのPCが体力ロールをしたとき、そこが古い遺跡であれば、ゾロ目は完全成功になるのだす。
遙遠志 : では今度は魅力値の4つについて同じように幸運な状況を決めてください。
オリザン : 今度は不運で4D6ろーる?
遙遠志 : (白兵武器による戦闘は「運動」ロール。オリさんのキャラはだれかが魔法を使っている限り戦闘中は「幸運な状況」だから、戦闘では有利と言える。)
遙遠志 : いや、先に魅力値の幸運な状況を決めちゃいましょう。
遙遠志 : 愛敬/美麗/威厳/畏怖について各々D6。
オリザン : うぃ。では4D6ころころ〜 4D6
→ 2 + 4 + 6 + 6 = 18
遙遠志 : 表は同じです。オリさんのキャラは威厳でコミニュケートしようとしたとき、その場に幽霊がいれば(例えば相手が幽霊なら!)幸運な状況になります。
オリザン : これもさっきの表で?
オリザン : おぉ、幽霊を脅すのも威嚇するのも御手のものと(笑)
遙遠志 : では、今度は不運な状況を(笑)。まず能力値のほうについて各々D6を。
遙遠志 : 「魔神」のクステの不運な状況表/1.新しく歴史のない土地 2.人が多い往来など
オリザン : ではダイスの神様、よろしこ〜4D6ろーる 4D6
→ 1 + 6 + 3 + 2 = 12
遙遠志 : 3.新しい建築物の中/近く 4.新品の服や装備を身につけている 5.周りで声がうるさい 6.楽しそうな場所
遙遠志 : 例えば斧を振るって戦うとき(運動ロール)、そこが楽しそうな場所だとオリさんのキャラは不運な状況になるのですな(笑)
遙遠志 : ではこんどは魅力値のほうで、各々D6を。
オリザン : もう一度そ〜れ4D6ろーる 4D6
→ 5 + 1 + 6 + 3 = 15
遙遠志 : ああ、4が出ていない(^^; これで新品の服が着られない、という状況はさけられましたね(笑)
オリザン : うひゃああ。怖いな
遙遠志 : さて、今度は10種類の感情の上限値と現在値です。感情は1.喜び 2.悲しみ 3.怒り 4.憎しみ 5.哀れみ 6.慈しみ 7.やるせなさ 8.愛しさ 9.恐れ 10.無名の感情(名付けようのない無機質な感情)の10種です。
オリザン : うぃ。
遙遠志 : 上限値のほうは、全ての種族共通で、全ての感情が20と決まっています。現在値はD10で決まりますので、10D10してください。
オリザン : 10D10ですね〜 10D10 →
5 + 2 + 7 + 6 + 1 + 5 + 3 + 6 + 3 + 9 = 47
遙遠志 : む。特に低いのが「哀れみ」、高いのは「怒り」「無名の感情」ですね。
遙遠志 : 「悲しみ」「哀れみ」の感情消費には気をつけてくださいね。「無情状態」になってしまいますので(^^;
オリザン : うぃ、めもめも。
遙遠志 : さて、今度は年齢です。ドワーフの場合、人間の年齢を3〜4倍したものと考えてくださぃ。何歳くらいにしますか?
オリザン : これまた難しいな。 25、6でしょうか?
遙遠志 : 人間年齢で? ドワーフ年齢で?
オリザン : 人間で。いや、ドワーフでそれだとわかすぎでは?
遙遠志 : む。実は25歳と26歳ではルール処理が違うんで、どっちかにしてください(笑)
オリザン : では、25で。 まだ若いって感じで。威厳ないし(苦笑
遙遠志 : ドワーフ年齢では40歳ってところですね(^^;
遙遠志 : で、40歳のドワーフは、経験表というチャートを3回チェックできるんです。これまでの人生経験ってことで(笑)。
オリザン : うぃ。
遙遠志 : ところが、このチャートが基本20種類+追加30種類もあるのよ(^^;;;;;
オリザン : ぎゃああ
オリザン : どーやるの?(汗
遙遠志 : 本来だと、50種類のチャートの中から好きなの選んで3回D10してもらうんだけど(^^;
オリザン : 50から選ぶって、羅列だけで大変だよ!
オリザン : D50で決めちゃおうかな?(汗
遙遠志 : 今はとても無理なんで、便宜的に「デュロン山脈地方(髭小人の王国)」で2回と、あと1つこちらから提示したものの中で選んで管さぃ。
オリザン : あ、了解。
オリザン : 「デュロン山脈地方(髭小人の王国)」2D10ろーる
遙遠志 : 選択肢/一般都市生活・一般農村生活・放浪生活・陸軍生活・海軍生活・職人生活・商人生活・武者修業
オリザン : 「デュロン山脈地方(髭小人の王国)」2D10ろーる ( 2D10
→ 2 + 6 = 8
オリザン : 職人生活で1D10ろーる 1D10
→ 4 = 4
遙遠志 : 6.親方のもとで毎日鎚をふるう。「体力」が一段階成長。
オリザン : 低い、ひーくーいー。どーりで威厳が(w
遙遠志 : 8.勤勉に働く。1D10銀貨を得る。
オリザン : あ、数値じゃなくて表か。よかったー
オリザン : 1D10振るの?
遙遠志 : 4.神殿の鐘作りを手伝う。<鍛冶・鋳造>技能を得る(すでに持っているキャラクターはレベルに1D3加える)
遙遠志 : あ、銀貨の分ね。ふってください。
遙遠志 : 体力の成長は、1D6−1。
オリザン : 銀貨♪ 1D10 → 9 = 9
オリザン : わーいわーい♪
オリザン : 体力のせーちょー 1D6 → 1 +
(-1) = 0
オリザン : ぜろ?(汗
遙遠志 : あ、伸びず(^^;
オリザン : うわーん(泣
オリザン : 次は技能か?<1D3
オリザン : あ、いや、2と8だから勤勉には違うんでは?
オリザン : 銀貨ぼっしゅうと?
遙遠志 : あ、ごめん(^^;
オリザン : 2と6で8だ<さっきの
オリザン : だから、2の表だね。
遙遠志 : 2.髭小人の工房で暮らす。<ガルプ語>技能を得る(すでに持っているキャラクターはレベルに1D3加える)
遙遠志 : とうことですので、2つの技能についてそれぞれD3してください(^^;
オリザン : ガルプ語 せーちょー 1D3 → 1
= 1
オリザン : 鍛冶・鋳造せーちょー 1D3 → 2
= 2
遙遠志 : そうすると、どっちの技能も6レベルになったってことだね(^^;
オリザン : 鍛冶・鋳造は4だから6、ガルプ語は5だから6?
オリザン : あ、また数字がそろった
遙遠志 : 技能は、判定時に能力値にレベルを直接足します。このゲームは上方ロールですから、ダイス目は大きいほうがいい。
オリザン : ほうほう。
オリザン : めも後で僕のTRPG掲示板に書いておこう。
遙遠志 : あとは宗教を決める、と。ドワーフは基本的に「猛き」ガルパニを信仰するものが多いのですが、別の神様を拝むのも可。
オリザン : 神様って、色々いるんだよね? どれくらいいるのかな?
遙遠志 : 亜神みたいなのも入れてPC用は11種類。でもそのうち2つはほぼ人間専用、1つは人間とエルフ用、あと2つはちょっと特殊なので、ドワーフなら6種類ってとこですか。
オリザン : では、6種類から選ぶでしゅ。
遙遠志 : 「賢きイーヴォ」/条件:「慈しみ」の感情がある 行動原理:調和による永続 性格:慎重・控えめ・和を尊ぶ
遙遠志 : 「古デュール派」/条件:常に行動する(ダイスが振れる状況なら必ず挑戦する) 行動原理:試行錯誤と発展 性格:野心的・理想家・高慢・行動主義
遙遠志 : 「輝きのオザン」/条件:「喜び」「慈しみ」の感情を持つ生者 行動原理:生命への慈しみと死への憎悪 性格:純粋・単純・激しい。アンデッド嫌い。
遙遠志 : 「滄海のアウル」/条件:「哀れみ」の感情がある 行動原理:法と平等 性格:弱者保護・遵法・平等主義
遙遠志 : 「疾く過ぐるザリ」/条件:「愛しさ」の感情がある 行動原理:知的探求 性格:好奇心旺盛・凝り性で移り気
遙遠志 : 「猛きガルパニ」/条件:「怒り」の感情がある 行動原理:力と正義 性格:勇敢・朴訥・めったに動かないが動くと激しい。
遙遠志 : この6つかな。
遙遠志 : あ、もうひとつあった。
遙遠志 : 「幽なるメディート」/条件:「やるせなさ」の感情がある 行動原理:死と転生 性格:寡黙・神秘的・どことなく影がある。
遙遠志 : この7つからですね。
オリザン : 「猛きガルパニ」か 「古デュール派」かな? どっちにしようかなぁ?
オリザン : 鍛冶屋だから 「古デュール派」にしよう。試行錯誤と発展 っていい!
オリザン : 俺はやるぜ!俺はやるぜ!ってチョビっぽくごー!(謎)
遙遠志 : よし。では信仰による特典。さっきの経験表をあと2+1回振るのだ!(笑)<経験表を振る回数が2倍になる
オリザン : うひゃ?
遙遠志 : そのかわり、プレイ中はどんなに可能性が低い行動でも、成功の可能性さえあれば実行するのだぞ(笑)
オリザン : れっつ、チャレンジャーっすね(笑
遙遠志 : それが、人間という種族を作ったデュールという神様の本性(笑)。
オリザン : じゃ、2D10っすか?
遙遠志 : ちなみに、他の神を一切認めず、ひたすら破壊に走る「デュール新教」という宗派があるんで注意。
遙遠志 : そ。まず2D10からですね。
オリザン : では、デュールに祈って 2D10 →
10 + 2 = 12
オリザン : 10と2ですか。
遙遠志 : 2はさっき出たね。<ガルプ語>のレベルアップです。
オリザン : がるぷ語か、また。<2
オリザン : 語学あっぷでぇ! 1D3 → 2 =
2
遙遠志 : 0.髭小人との付き合いが続いて気難しくなる。「威厳」が一段階成長(1D6±0)
オリザン : 威厳あっぷー♪ 1D10 → 8 =
8
遙遠志 : うむ、PLに配るルールサマリーに経験表はぜったいつけなくちゃな(^^;
遙遠志 : 1D6だってば(笑)
オリザン : ガルプ語LV 8になったー
オリザン : あれ? 6でやったつもりなのに? 1D6
→ 2 = 2
オリザン : 威厳あがらないのね(泣
遙遠志 : いや、威厳は+2されます。ドワーフ鍛冶屋の場合修正がないので(笑)<上がりやすい
オリザン : でも、威厳9か。
オリザン : お?
遙遠志 : 3/6/9/6になったわけだ。
オリザン : じゃ、やっぱり9か。
遙遠志 : あと職人生活で1回1D10を。
オリザン : 職人せーかーつ。 1D10 → 7
= 7
オリザン : なんだろ?
遙遠志 : 仕立て屋で働く。<仕立>の技能を得る(1D6レベル)
遙遠志 : なかなかに意外性が(笑)
オリザン : 服まで作りますか(笑 1D6 → 6
= 6
オリザン : おぉぉ?(爆笑)
遙遠志 : しかもレベル高いし(笑)。ま〜た6レベルだよ。
オリザン : なんじゃそりゃあ<鍛冶・鋳造と同レベル
遙遠志 : あと持ち物。戦斧・ハンマー・酒1本(「龍殺し焼酎」)・3D6金貨(の価値がある鉱石)。鉱石の価値だけ決めてね。
オリザン : 僧侶の服から戦士の鎧まで作れるのかー(笑
オリザン : 金貨でしか。 3D6 → 2 + 3
+ 2 = 7
オリザン : すくないにゃあ。
遙遠志 : 普通のキャラだと銀貨なのだが、ドワーフは金持ちなのだ。しかし目が低い(^^;
遙遠志 : ちなみに「龍殺し焼酎」はゲーム中最強の酒で、体力のロールで30を目標にしたロールに成功しないと酔いつぶれます(笑)
オリザン : やっぱり貧ちゃんが……ぶるぶるぶる。縁起でもない(汗)
オリザン : 無理矢理飲ませたら潰せるのね(笑<酒
遙遠志 : このキャラだと、自分が飲んでもほとんど潰れるんじゃない?(笑)。体力10でしょ。
オリザン : か弱い、酒に弱いドワーフって(苦笑
遙遠志 : 作り立てのキャラクターとしては別にか弱くもないんだが(笑)。
遙遠志 : 単に酒が強すぎるだけで(笑)。
オリザン : 火酒みたいだね。
遙遠志 : そんなものだよ、真面目に(^^;
遙遠志 : これであとは買い物して名前付ければ完成にゃ。
オリザン : 名前は『グリドウ』ってつけたにゃ。
オリザン : 昔作ったキャラ、グリドウ・グフォンからもらい♪
オリザン : それっぽいでしょ?<グリドウ
遙遠志 : ルールサマリーを事前に配って、極力ダイス振るだけでキャラ作れるようにしないとなあ。
遙遠志 : たしかにドワーフっぽい(^^)
オリザン : うみゅ。 買い物とかも表ないと大変だね。HPにアップできないならDLできるようにしないとWebでは
遙遠志 : このゲーム、成長によって伸びるのは基本的に技能のレベルと感情の上限値なのだ。能力値は冒険の合間の行動としてさっきの経験表を振るか、さもなきゃ感情の喪失によってあげるしかないの。
遙遠志 : だから最初の能力値決定って重要なのねん。
オリザン : ルールサマリーとやらを前に送ったやつみたいな表にできたらなぁ<ローズの
遙遠志 : 参加者に直接メールする予定だけどね、サマリーやらチャートは。HPに上げると著作権の問題があるんで。
オリザン : 各自が持ってりゃもん大ないけど、売ってないもんあぁ。
遙遠志 : 売ってても高い(^^;
オリザン : データあればこの間のヤツのようにHTMLに直すよ? 見やすくね。
オリザン : でも、死にそうだねー
オリザン : うーみゅ。 御値段は問題だ。
遙遠志 : 壮絶な量になるって(笑)。経験表だけで50枚あるにょ。
オリザン : なんじゃそりゃあ(涙)
遙遠志 : ワープロうちすることを考えただけで鬱だもん(笑)。
オリザン : 洒落にならーん
遙遠志 : あと、ローズをよくしらない参加者には、こないだのHPから「ホシホタルの夜」を読んでもらっておこうと思います。ローズの世界と魔法についてのイメージを掴んでもらうために。
オリザン : 僕ならまだ、スキャナーで読みこんで誤字修正できるけど……それでも鬱だ。
遙遠志 : 読み込みって、何頁やらなきゃならんと思ってるんだ(^^; サマリーってのは要約のこと。ルールを要約してコンパクトにするのにゃ。
オリザン : BBSに書きこんだにょ。一応めもめも。
オリザン : あ、年零かいてないや!
オリザン : かきかき。
オリザン : えーっと、どこでしょ?
遙遠志 : この容量で、アイテムをキャラクター化もできるのね、実は(笑)。/どことは?
オリザン : 「ホシホタルの夜」の場所
オリザン : うん、最初だからちょっと時間かかったかな?
遙遠志 : http://homepage1.nifty.com/urabetti/trpg/RtoL/story/hoshi.htm<ここにゃ。
オリザン : お、せんきゅーでし。
遙遠志 : アイテムに宿る精霊を、このルールでキャラクター化して、そのままアイテムの性能にするというルールがあってね(笑)
オリザン : 黒白の剣みたいな個性でしか?
遙遠志 : いろいろできるにゃ。アイテムの場合、技能ではなく「機能」というものがあって、例えば剣なら「白兵戦命中」「突き(ダメージ)」「斬り(ダメージ)」みたいに。
オリザン : 川ネズミ(笑)<想像してるのは『絶対』違う<ホシホタルみてる
遙遠志 : これに、魅力値(剣が敵を「畏怖」させたり、楽器が「愛敬」で人を楽しませたり)が加わるにゃりね。
遙遠志 : ああ、川鼠とかスコップネズミって動物がいるのですよ(笑)<Fローズ世界
オリザン : ……うはははは(爆笑)
遙遠志 : さらに精霊の外見は、感情が覚醒しないうちはランダムに決められた奇怪な姿なんだけど、マジックイメージを使って感情を覚醒させることで、そのイメージにふさわしい外見を獲得していけるのね。最終的に10種類の感情を獲得すると、アイテムから抜け出してキャラクターになるの。
オリザン : スコップネズミって、仙窟活龍大戦カオスシードのねずみさんみたい(笑)<スコップもってるまるいねずみさん
オリザン : 仙宝みたいな〜? ぱおぺいっぽいー
遙遠志 : もちろん、武器の精霊が魔法を憶える可能性だってあるわけだ(笑)
オリザン : ほぉ、属性がつくようなもんだ?
オリザン : 闇鍋得意な剣とか?……やだなぁ(笑)
遙遠志 : いや、もともと武器の精霊にも霊縁・地縁はあるしね。普通のPCと同じように魔法を憶えるのよ。
遙遠志 : それとは別に、感情覚醒の時に与えられたイメージによって特殊能力(鎧を着てるとか、稲妻を落とすとか、火を噴くとか)を得る場合もあり。
オリザン : へー。 サラマンダみたいな剣とか、鎧着た男のイメージな斧とかできるんだね。
遙遠志 : ルールブックには、PCまたはNPC一人と、その持ち物を演じるPA(プレイヤーズ・アーティクル)という組み合わせのキャンペーンという提案まであるくらいで(笑)。
オリザン : エクルカリバーJr とか作りたいにゃあ(笑
遙遠志 : 私の作った剣の例/長剣(54年前に制作) 霊縁:火 地縁:海 クステ:大龍 能力値:強度(体力)20/精度(運動)14/感度(感覚)6/魔力(霊感)
オリザン : エクスカリバーJrだ!
遙遠志 : 私の作った剣の例/長剣(54年前に制作) 霊縁:火 地縁:海 クステ:大龍 能力値:強度(体力)20/精度(運動)14/感度(感覚)6/魔力(霊感)
6 魅力値:愛敬3/美麗14/威厳11/畏怖11 HP:疲労値17/負傷値14/生命値13
遙遠志 : 機能:切断5 刺突3 白兵戦命中6 装飾:赤い宝石をはめ込まれる(魔力+2) 特徴 回転する雲の輪を身に纏う(畏怖+3)/豪腕の腕(ダメージ+1D6)/1日1回、指し示したところに落雷を起こす(3D6ダメージ)/もの憂げな瞳(美麗+5)/舌のない口/流れるような金髪(美麗+5)/輝く銀の鎖帷子(防御+4)/まったく音を立てない手足
オリザン : ほえぇぇ。
遙遠志 : 技能:<龍戦拳> 「不運のアイテム」と噂される 出現条件:所持者の体に直接触れている・誰かに自分の名を呼ばれた、など。
遙遠志 : こんな感じになるのねん。
遙遠志 : 特徴はあくまで精霊体の特徴なので、精霊が出てこないと使えないんだけどね。
オリザン : 持ち物と会話してたら怪しい〜(待て)
遙遠志 : この剣はそうとう経験を積んで感情も7種類まで覚醒している強力なアイテムなのねん。だから全般的に数値も高いし、特徴もいいのを選んで覚醒してるから美形だし強い(「舌のない口」が残ってるけど(笑))
オリザン : そこはかとなく怖い?<舌の無い口
遙遠志 : アイテム専用の経験表という恐ろしいものもあるし(笑)。だから「制作されてからの年数」とかが必要になるのだな。
オリザン : そ、そこでまた……振るのね(涙笑)
遙遠志 : そ(笑)。持ち主が誰かよって、得られる特徴が代わってくるので(笑)
オリザン : やっぱり「飼主」に似るのね(笑)<をひ
遙遠志 : それはある(笑)。うっかりするとせっかくの装飾をなくしたりもするけどねえ。
遙遠志 : さて、そろそろ落ちますか。
遙遠志 : とりあえずFローズは来年始動の予定なんで。では〜
System : 遙遠志さんが退室しました。
オリザン : うぃ。後でこれアップしよう。 キャラメイクのリプレイ?
オリザン : ではー
System : オリザンさんが退室しました。
|戻る| 次の話→|