System : 遙@GMさんが入室しました。
遙@GM : とりあえず、別のHPを見ながら紫月さん待ち〜。
System : 紫月さんが入室しました。
紫月 : こんばんは。直前にフリーズして遅刻しました。すみません。
遙@GM : ああ、はじめまして(^^; 遙です。よろしく〜。
遙@GM : ということで、さっそくよろしいでしょうか?(^^)
紫月 : 文字色も変えられるんですね。
紫月 : よろしくお願いします!
遙@GM : では最初に種族の決定からですが、人間限定と異種族含むのと、どちらをご希望ですか?
紫月 : あ、遅れましたが初めまして!(^^; 初心者なので人間でお願いします。
遙@GM : はい。ではまず1D6を振ってください。
遙@GM : やりかたはわかりますね? 「サイコロ」の右側の欄を調整して、「発言/更新」のかわりに「サイコロ」ボタンを押すだけです。
1D6 → 2 = 2
紫月 : はい、1D6振ります。
1D6 → 2 = 2
紫月 : 同じになりましたー(笑)
遙@GM : ではこんどは1D10です。同じ容量でどうぞ(^^)
紫月 : 1D10! 1D6
→ 2 = 2
紫月 : 間違えました(汗)。今度こそ!
1D10 → 6 = 6
遙@GM : 26……ということは「農夫」出身ですね。では今度は「霊縁」「地縁」を決めましょう。
遙@GM : 人間ですから、霊縁は「風火地水歌」からお好みのものを選んでください。どれにしますか?
紫月 : ベタベタの田舎もんですね(笑)。農夫だから「地」にしてみようかな。
遙@GM : 農夫だから田舎者とはかぎんないですよ、この世界では農民が圧倒多数なんですから(笑)。では「地縁」を1D10で決めましょう。
遙@GM : (まあ舞台になる開拓村自体はド田舎ド僻地ですが(笑))
紫月 : そうなんですか(ホッ)。では1D10。
紫月 : 1D10
→ 5 = 5
遙@GM : 「森」ですね。やっぱりイナ(以下略)
紫月 : やっぱり(笑)
遙@GM : (^^; さあ、では次は能力値の決定です。6D6して、そのうち4つのダイス目を選んで基本能力値に足してください。
紫月 : はい。 6D6
→ 4 + 5 + 3 + 1 + 2 + 3 = 18
遙@GM : 体5 運4 感3 霊3 が農民の基本能力値です。
遙@GM : ふむ。下2つ切って3345ならまあまあかな。6がないのがちょっと淋しいけど。
紫月 : じゃあ、そのまんま、体5 運4 感3 霊3 で(笑)。
遙@GM : あ、ついでにいうとあくまで「出身が農民」なだけなので、今何をしてるかはご自分で決めてもおっけーですよん(笑)
紫月 : 6がないのは悲しいですね。
遙@GM : む。パワータイプになりますね。最終値は体10 運8 感6 霊6 ですね。
遙@GM : なに、湖泉さんのダイス目に比べれば(笑)<1236
遙@GM : HPがそれぞれ9/8/8か。体力がある分やっぱりタフだな。
紫月 : そうなんですか、でも地は定住者だから、小さい頃から家の手伝いで鍛えられたのでしょう。
遙@GM : まあ「農民」がもともと体力のあるキャラ(基本値が高い)なんですけどね。では今度は魅力値を同じやり方で決めましょう。
遙@GM : 基本値は愛3 美0 威0 畏0です。
紫月 : 6D6ですね。 6D6
→ 1 + 5 + 6 + 2 + 6 + 2 = 22
遙@GM : 体力があるとHPが高くなるし、重い武器や鎧が使えるので前線向きなんです。
紫月 : 極端!
遙@GM : 2566? ほほう、高い。
遙@GM : オール3とかの出目よりいいでしょう(笑)。下が切れますからね、このルールだと。
遙@GM : どれを2にするかだな、問題は(^^;
紫月 : 愛6 美6 威2 畏5 にします。農夫は威厳がないですから(笑)。
紫月 : 可愛くて美しくなってしまいました。
遙@GM : でも顔は怖い(=「畏怖」が高い)んですね(笑)。では最終値は9・6・2・5ということで。
紫月 : ファイター向きですが、男と女どっちにするか迷ってしまいますね。
紫月 : 畏怖が高いのは、怖いんですか(笑)。
遙@GM : そんで、所持品として鍬を。所持金として1D6銀貨を差し上げます。ダイス振ってください。
紫月 : 顔が>怖い
遙@GM : 「畏怖」って「相手を怖がらせる能力」ですから(笑)
紫月 : 銀貨! 1D6
→ 5 = 5
紫月 : 結構高い〜(^^)
遙@GM : あと、職業特典として「経験表」を振る際に「一般農村生活」で2回ボーナスがあります。
紫月 : 可愛くて美しくてコワイって、どんな顔なんだろう(笑)
遙@GM : ではいよいよクステですね。どんな星の下に生まれたか、1D10で決めましょう。
遙@GM : 顔が怖いとは限りません。ガラが悪いのかも(笑)
紫月 : クステ! 1D10
→ 8 = 8
紫月 : 農夫だから(笑)>ガラが悪い
遙@GM : 8 鷲(金色)………好天や開けた場所が得意。狭い場所や屋内は苦手……ですか。
紫月 : 農夫だから(爆)
遙@GM : ではいよいよ、幸運な状況・不運な状況をきめましょう。まずすべての能力値・魅力値について幸運な状況を決めます。8D10を振ってください。
紫月 : 基本的に自然が好きなんですね。
遙@GM : なるほど(笑)<好天や開けた場所が特異
紫月 : 8D10
→ 8 + 3 + 10 + 6 + 7 + 8 + 9 + 7 = 58
遙@GM : そうなりますね。洞窟探検とかだとロクな目に合わないかも(笑)
遙@GM : あ、すいません。8D6です(^^;
紫月 : やっぱりそうなんですか(笑)
紫月 : ではもう1回ですね。
8D6 → 4 + 6 + 6 + 1 + 3 + 6 + 6 + 5 = 37
遙@GM : 状況振ってみればわかります(笑)
紫月 : わーい!6が4つも!
遙@GM : 1.晴れた日 3.空がよく見える高い場所 4.鳥が近くにいる 5.空中 6.友好的な鳥が近くにいる
遙@GM : ということで、ぜひとも鳥をペットにしましょう(笑)
紫月 : トリをいつもお供に出歩きます!
遙@GM : ちなみに、順に体力/運動/感覚/霊感/愛敬/美麗/威厳/畏怖 の「幸運な状況」です。
遙@GM : さあ、こんどは不運な状況です。おなじように8D6でどうぞ。
紫月 : はい。 8D6
→ 5 + 5 + 6 + 2 + 6 + 3 + 3 + 4 = 34
遙@GM : 2.狭い場所 3.青空が見えない場所 4.青空が見えない時間・天候 5.鳥に及ぶ行為 6.地中
遙@GM : 5.鳥に危害が及ぶ行為
遙@GM : ですね。間違っても鳥をいぢめないように。例えそれがロック鳥であっても(笑)
紫月 : やはり洞くつが鬼門ですね(笑)。鳥が襲ってきても攻撃出来ないんですね。
遙@GM : どんなに美形であっても、部屋の中だったり曇ってたり夜だったりすると「美麗」のコミニュケーションが不利に(笑)
遙@GM : いや、してもいいんですよ。ただファンブルになる可能性があるだけですから(笑)<鳥攻撃
紫月 : 家の中は大人しくしています・・・。
遙@GM : さて、次は感情値の現在値の決定ですね(上限値は一律20で決定)。10D10をどうぞ。
紫月 : 夜も出歩かない方がいいですね。
遙@GM : 1.喜び 2.悲しみ 3.怒り 4.憎しみ 5.哀れみ 6.慈しみ 7.やるせなさ 8.愛しさ 9.恐れ 10.無名の感情(なんとも表現できない虚無的な感情)
紫月 : 感情値! 10D10
→ 6 + 8 + 2 + 6 + 4 + 3 + 1 + 7 + 7 + 9 = 53
遙@GM : そんなこといってたら、天気のいい昼間しか行動できませんよ?(笑)
遙@GM : 「怒り」と「やるせなさ」が無情寸前ですね。とりあえずはこのへんの感情を減らさないようにしましょう(^^;
紫月 : 農夫ですから、早寝早起きなんです(笑)。怒りややるせなさが低くて楽天家ですね。
遙@GM : 逆に「悲しみ」「無名の感情」は高めということですね。
遙@GM : まあ現在値はすぐに変化しますから(^^;
遙@GM : そんじゃルール(01aキャラクターの作成)を見て信仰対象を決めてください。
遙@GM : (別件)え〜と、maneさんというのはMSNでの紫月さんのハンドルですか?
紫月 : オザンにします。
紫月 : そうです>mane
遙@GM : オザンですね。OKです。/こっちもメンバーリストに登録しました〜
遙@GM : ではいよいよ、お楽しみの(笑)経験表ですが……このキャラクターを何歳くらいに設定しますか?
紫月 : わかりました〜
紫月 : 年齢は、20にします。
紫月 : 体力勝負のキャラなので、若めに。
遙@GM : 20歳ですか。そうすると、表を振れる回数は4回。これに一般農村経験が2回ボーナスとしてつきますね。
遙@GM : と゜んな表を振るかは、ルール01cのチャートをみて決めてください。ランクAなら無条件に振れます。ランクBとWはこっちの許可が必要です。
遙@GM : つまるところランクBとWのチャートは地域的なものなので、ゲームの舞台とかけ離れた地域のチャートは使えないのです。
紫月 : 6回ですね。まずボーナスの一般農夫経験を2回振ります。
紫月 : すみません、サイコロはどれを振ったらよいのでしょう(^^;
遙@GM : え〜と、1D10です。
遙@GM : ついでにいうと、10をふるとだいたいロクでもない目に会えます(笑)
紫月 : 一般農村生活ですね(汗)。
1D10 → 1 = 1
紫月 : 1・・・はいいのでしょうか?
遙@GM : ああ、でも「一般農村生活」にかぎっていえば、ロクでもないってことはないか……<10の目
遙@GM : 1.作物を荒らす小動物を追い散らす。<動物学>の技能を得る ですね。では技能レベルを1D6できめましょう。
紫月 : 動物づいてますね(笑)。
1D6 → 1 = 1
紫月 : 1ばっか(笑)
遙@GM : では1レベルということで(笑)。ちなみに<動物学>=植物以外の一般生物に関する知識ですので、鳥とかゴブリン(爆)とかも範疇です。では2回目を
紫月 : でも小動物を追い散らすって、小鳥をも虐めていることになるんじゃ・・・(笑)
遙@GM : 追い払う相手がカラスとかスズメだったらそうなりますね(笑)
紫月 : 二回目 1D6
→ 3 = 3
遙@GM : お。いい目を振るなあ。来日も来る日もきつい野良仕事。『体力』が1段階上昇です。では1D6を。
紫月 : 間違えましたー(汗)
1D10 → 10 = 10
遙@GM : 修正は−2です。
遙@GM : あ、1D6ふってたのか……って10を振る!(笑) 「子供が一人産まれてしまう」だ、その目は(笑)
紫月 : 誰の子供ー!?子持ちになってしまうのか?
紫月 : 20ですでに子持ち?
遙@GM : しかも未婚(笑)。いや結婚したことにしてもいいんだけど、一般農村生活には「結婚」という結果は別にあるんだよねえ(笑)
紫月 : ペットの鳥の子供ですか?(え?やっぱり違う?)
遙@GM : 20で子持ちは、ユルセルームじゃめずらしくもないです(笑)。で、男性キャラにしますか、女性キャラにしますか?(笑)
紫月 : 未婚で子持ち?やっぱり10はろくでもないですね(笑)
遙@GM : いや、まだこれから「結婚」できるかもしれません(笑)。つーか結婚したことにしちゃってもいいんですよ別に(^^;
遙@GM : 某社から出てたFローズのリプレイ本のヒロインは、夫も子供もいる若奥さんだったし(笑)。冒険の動機が「逃げた旦那を探すこと」だという(笑)
紫月 : 婚約はしてたけど結婚する前に死別ということで、必然的に女性にします。
遙@GM : むう、これがあるからFローズのキャラメイクは油断できない(笑)。ではとにかくあと4回、振ってみましょうか(^^; どの表を振りますか?
紫月 : 母子家庭で農業は辛いので、街に出ます。一般都市生活を振ります。
1D10 → 10 = 10
紫月 : また10〜(TT)
遙@GM : ああっ、「怪しい神官に騙されて、所持金の半分を失う」です(^^; −2銀貨〜。
遙@GM : きっと婚約者を無くして悲嘆に暮れていたところを、「すいません、あなたの幸せを祈らせてください」とか「ショー○ー ショー○ー♪」とかいうあやしい集団に騙されたんですな(^^;;;<をーひ
紫月 : 子持ちには辛い〜(TT_TT) 怪しい神官ってルティク?(笑)
遙@GM : いやそれは(^^;
遙@GM : ちなみにお金が一番手に入りやすいのはやっぱり「商人生活」ですけど、逆に言うとお金以外のものが手に入りにくいです。
遙@GM : 能力値とか技能とかが欲しい場合は、別の表を振った方がいいですね。
紫月 : 商人生活も選ぼうと思っていたので、商人生活振ります。
1D10 → 8 = 8
遙@GM : ……べ、別宅に愛人を住まわせる……(^^; さすがにこれはキャラ設定からみてむちゃくちゃだわ。振り直していいですよ。
紫月 : そうとう荒れてる〜(爆)
紫月 : 別宅なんて余裕ないですよ
遙@GM : 愛人云々より、別宅を手に入れられるはずがないと判断します(笑)
紫月 : あ、でもその愛人からもらっているのかも。美人で可愛いから・・
遙@GM : ……本宅を愛人に暮れてやって自分が別宅に棲まわせてもらうなんて聞いたことないです、さすがに(笑)
紫月 : 住まわせるだから、自分持ちなのね。やっぱり振り直していいですか?
紫月 : ではもう一回。 1D10
→ 6 = 6
遙@GM : OKっす。「商人生活」のままでいいですか?
紫月 : はい、商人で。
遙@GM : 村や町を地道に回り1D6人の顧客がつく。『愛敬』が1段階増加(笑)。何の客なんだろうか……(^^; とりあえず人数を1D6で。
紫月 : なんでしょう(笑)。
1D6 → 3 = 3
遙@GM : 3人の固定客ですね(笑)。では今度は『愛敬』の成長分を1D6−1で。
紫月 : 愛敬!
地縁光: 光
真の青
美しき水
1.飲んだら美味そうな泉
2.さらさらと流れる小川
3.水を飲んでいる小動物
4.虹が架かる小さな滝
5.魚が飛び跳ねている池
6.美しい泉の精
遙@GM : いきなりカードを(^^;
紫月 : ごめんなさいー違うところ押してしまいました(^^;
地縁光: 光(
真の金色
暖かな陽の下で
1.いい香りのする草むら
2.のんびりとした家畜の群
3.休んでいる動物
4.のどかな農夫と出会う
5.心地よい木陰
6.気持ちよく寝てしまう
紫月 : またすみません(汗)
1D6 → 3 = 3
紫月 : 笑って手元が狂ってしまいました(笑)
遙@GM : では愛敬が2点上昇して11に(笑)
遙@GM : あと2回かな。どの表を振りますか?
紫月 : 商人でもまだ生活が苦しいので、手に職をつけようと思います。職人生活で。
1D10 → 6 = 6
遙@GM : ふむ、天幕制作の下働きをする。<仕立>技能を得る ですね。では技能レベルを1D6で。
紫月 : 仕立ですね。 1D6
→ 2 = 2
紫月 : 2レベル
遙@GM : うみ。ラスト1回ですな。どれ振りますか?
遙@GM : しかし……むっちゃ想像しにくいキャラだなこれ(^^;
紫月 : そうですね、冒険に出る動機が難しいですねー
遙@GM : 「固定客」というのがなんの客なのか、という点が難しいですねえ(^^; あと、キャラクターはあくまで「開拓村に入植する」という設定なので、冒険に出る理由とかは考えなくてもよいのです。
遙@GM : ただ「最近開拓村に移住してきた」のはなぜだろう? って考えてもらうことになるので。それはわりと簡単そう(いままでの仕事で芽が出なかったので、とりあえず土地がただでもらえる開拓村にいって子供を養おうとした、とか)ですから。
紫月 : なんの商売をしていたかですね。動物の知識があるからペットショップとか?次は何を振ろうかな。
紫月 : では、もう一回職人で。
1D10 → 7 = 7
遙@GM : そうですねえ……何が欲しいですか? お金? 技能? 武術? 能力?
遙@GM : あ。「仕立て屋で働く。<仕立>技能を得る」だって(^^; もっかい仕立て技能ですね。
紫月 : 仕立てのレベルが上がるのでしょうか。
遙@GM : そうですね。1D6で。
紫月 : 1D6
→ 2 = 2
遙@GM : 問題は、すでに<仕立>技能を持っているドワーフの鍛冶屋がいるんだよな(笑)。こいつに対抗しないといけない。
紫月 : また2です(笑)
遙@GM : 2レベルあげてトータル4レベルですね。
紫月 : 仕立て屋さんが2人ですか。
遙@GM : <仕立>は『運動』がベースの技能なので、実際は『運動』8+<仕立>4の12が判定のベースになるわけですが。
遙@GM : いや、ドワーフの本業はあくまで鍛冶屋ですが(笑)
紫月 : で、やっぱり自然が恋しくなって開拓村にやってきたのでしょう。子供を育てるのは、自然の中が一番だと思って。
遙@GM : むう(^^; まあユルセルームはどこもかしこも自然だらけですが(笑)
紫月 : 手に職もつけたし、今度はちゃんと生活出来るかなと。
遙@GM : あえてド僻地の開拓村まで流れてきたのは……? って考えるんですね。例えば「辺境の村なら商売敵もいないんで、自分の腕でも何とか食えるかな」とか(笑)
遙@GM : まあその分、客も少ないわけで、食い扶持くらいは自分で耕して稼ぐことになるのでしょうが。
紫月 : そうですね、きっと自分しかいないだろうときてみたら、もう1人ドワーフがいた(笑)
遙@GM : ああ、あのドワーフ、<仕立>のベース16もあるんでやんの(^^; さすがに器用だ。
遙@GM : まあでも「楽しそうな場所」が「不運な状況」だから(笑)
紫月 : ガーン!ダメダメですね・・でも愛嬌で!
遙@GM : それはぶっちぎって勝ってますね。相手は2しかありませんから(爆笑)<愛敬
遙@GM : あ、2じゃなくて3だ。
紫月 : でも腕がない・・・きっとお得意さまは男性ばかりでしょう。
遙@GM : まあ辺境の村で、多分男が多いんでそのへんは(^^; あ、未婚の母になったことで、もといた村に要られなくなった可能性もありますね。
紫月 : そうですね、それで開拓村にきたと。
遙@GM : あるいは婚約者を殺した(爆)相手を探してるとか。いろいろ考えられますな(^^;
遙@GM : そのあたりの設定を考えて、お買い物をして(って銀貨3枚しかないけど(^^;)、名前とか決めればキャラは閑静ですね。
遙@GM : 完成だってば(^^;
遙@GM : そうやって作ったキャラクターを、http://homepage1.nifty.com/RINZO/FRCS.TXTにあるキャラクターシートに書き込んだ上で、torosha@nyc.odn.ne.jpまで送ってくださいませ。あと、掲示板の方に(私のキャラの例が上がっていますので)アップしていただく、と。
紫月 : その設定もいいですね、殺した相手というか、恋人の死に関係ありそうな人物を探しているとか。
紫月 : 街で情報を集めて、で、開拓村にやってきたと。
遙@GM : ただその場合は、なんか武術身につけた方がいいかもしれませんね。『暗夜刀』あたりがベストかな。
紫月 : 武術はどうやっ身につけるのでしょう。
遙@GM : 経験表ですね。武術を身につけられる可能性のある表を狙って振ることになります。
遙@GM : あとはシナリオの中で師匠を探すとか。
遙@GM : 経験表だと狙った武術を身につけられる可能性は10%しかないのがネックですけどね。
紫月 : あ、名前は決まっています。シャメルで、通称メルです。子供の名前も決めた方がいいですよね。
遙@GM : そですね。あとペットの鳥の種類と名前も(^^;
紫月 : 武術は、師匠を探します。
遙@GM : あ、動物で思い出したぞ。プラビットさんにぜひhttp://www4.plala.or.jp/kaseiken/yuru/siryou/zoo.htm<このページを見せてあげてください(笑)
紫月 : ペットは、鳥をもうペットにしていることにしていいのでしょうか。
遙@GM : 私がそう簡単に師匠を出すと思いますか?(笑)<基本的に鬼
遙@GM : ありふれた鳥ならいいですよ。そこらで拾ってただで買えそうなやつなら。卵を拾って孵したとか、巣から落ちてた雛を育てたとか。
紫月 : 経験表を狙うしかないのかー(TT) あ、サイト見てきました。この世界にもパンダがいるんですね!
遙@GM : そもそも「恋人の仇探し」って設定、採用するって決めたわけじゃないでしょう?
遙@GM : しかも強いんです、このパンダ(笑)。戦闘力は高い、一部の魔法は無効化する、殺すと強い感情を叩き付けてくるで、手におえません(笑)
遙@GM : エルフとは仲がいいし、魔法使うやつはいるし……コミニュケーションが動物の割にやりやすい、という点が救いかな。性格温和だし(^^;<パンダ
紫月 : よく森にいっていたので、そこで拾って育てたとして・・森の鳥というとフクロウしか思い浮かばないんですけど(笑)
紫月 : パンダって凄いんですね(笑)
紫月 : 恋人の仇探しというか、そうなった状況を知ってそうな人物ってことで、まだクロというわけではないんですけどね。
遙@GM : フクロウも可ですよ。/ユルセルームのパンダはすごいんです(笑)
遙@GM : うみ。経歴から設定を考えていくのは楽しい(^^)
紫月 : いいんですか?フクロウは強そうなので、いざという時に助けてもらえるかなと。
遙@GM : 霊縁「地」だから性格的には落ち着いているはずなのに、未婚の母になったのは束縛を嫌うクステ「鷲」の影響かな〜、とかですね(^^;
遙@GM : 強いかなあ?(笑) 使い魔ほど便利には使えませんよ、ちなみに(笑)
紫月 : 肉食でどう猛ですから>フクロウ
遙@GM : あ、あと湖泉さんのキャラメイクのときにも言いましたが、私をうまくMSNで捕まえれば、即席の一人用小冒険が可能です。
遙@GM : その小冒険でお金や魔法を身につけるという手もありです(^^)
紫月 : お金や魔法?欲しいですね(笑)
遙@GM : まあ命懸けになってしまう可能性もありますが(笑)
遙@GM : たとえば、開拓村にいくまえ、町で仕立て屋の下働きをしていた頃の体験とかを、カードを使った小冒険で作ることもできます。
紫月 : ではまず、キャラメイクの用紙に記入して、遥さんに送ればいいんですよね。それと、掲示板でもキャラ紹介ですね。
遙@GM : はいです。
遙@GM : あ、お買い物を忘れないようにしてくださいね。リストはお手元にあると思いますが。
紫月 : 通常服とかアイテムに入っていますが、わざわざ買わなくても、普段着はもう身に付けているのですか?
遙@GM : ああ、日常使うものは無条件で持っててよろしいです。
紫月 : 何しろ3銀貨しかないので(笑)。あ、子供の装備は考えなくていいんですよね。
遙@GM : ただ基本的に新品の衣服ってめちゃくちゃ高いんですよ。リストにのってるのは、概ね古着の値段と考えて管さぃ。
紫月 : 何しろ3銀貨しかないので(笑)。あ、子供の装備は考えなくていいんですよね。
遙@GM : あ、考えなくていいです。年齢にもよりますけど。
紫月 : まだ20ですから、子供も2、3才でしょう。
遙@GM : ですね(^^;
紫月 : キャラクターシートは、メールに添付して送ればいいのでしょうか。
遙@GM : ええ。メールの本文にしてしまってもいいですよ。
紫月 : そうですね。それでは、三時間もどうもありがとうございました。
紫月 : ほんとにキャラメイクには時間がかかりますね。
遙@GM : シートの下の方にある余分なもの(アーティクルシートやシップシート)は切り捨ててしまってけっこうですから。
遙@GM : ああ、もうこんな時間か(^^;
紫月 : ゲームのようで楽しかったです。
遙@GM : SWのようにダイス振ってつくるだけのゲームだと早いんですけどね(^^; 途中でプレイヤーが選択するところがあるから、その分時間かかるんですよ。
紫月 : ほんとにあっと言う間ですね。
遙@GM : 実際のゲームは、キャラメイク以上に楽しい……といいなあ(^^;;;<弱気なGM
遙@GM : 湖泉さんにも言ったんですけど、石田さん(スリー隊のGM)と比べっこだなあって(笑)。
紫月 : ダイスの目によって、状況も変わるから、次の選択に迷って時間がかかってしまいますね。
遙@GM : そうやって、自分で決められる部分があるんで、キャラに思い入れしやすい部分はあると思います。
紫月 : そんなことないですよ。世界もルールも違いますし。
紫月 : 全然自分とは違うキャラになってしまいました(笑)
遙@GM : いや、ブレイヤーを楽しませるという点では、システムも世界観も関係ないですから(^^; スリー隊のプレイを楽しんだ様に、私のプレイも楽しんでいただけるといいなあ、と思っております。
遙@GM : それをどう演じていくかも楽しみですね(笑)。
紫月 : 楽しみにしています!きっと楽しいですよ!これでキャラは4人なんですよね。
遙@GM : そうですね。オリさん、湖泉さん、兵馬(<参加未定)で一応4人。
遙@GM : とりあえず湖泉さんのダンナ様と、碧兎さんのキャラメイクを待ってプレイスタートというところですか。
遙@GM : あと、近いうちに開拓村や近くの町の地図がHP上にアップされると思います。
紫月 : そうすると、ちょうどキャラが男女3人ずつに(きっと)なりますね。
遙@GM : 順当にいけばそうなると思います(^^)
紫月 : プレイスタートの前に、1回くらい散策してみたいですね。お金の為に!(装備が心もとない)
紫月 : 散策も2、3時間くらいですか?それとも、そんなに時間がかからないのでしょうか。
遙@GM : 私を捕まえられればいつでも。まあ1〜2時間くらいでしょうか。
遙@GM : カードを引く枚数を減らせば、それだけ短時間でプレイできますから、どうでも調整は可能です。逆にいろいろ試してみたければ、時間をかけてカードをたくさん引けばイイワケだし。
紫月 : わかりました。では、まずキャラクターシートですね。
遙@GM : はいです。よろしく〜
紫月 : それでは、今日はありがとうございましたー。そろそろ落ちますね。
遙@GM : ご苦労様でした。では〜
紫月 : どうもお疲れ様でした!またよろしくお願いします。
System : 紫月さんが退室しました。
System : 遙@GMさんが退室しました。
|←前の話 |戻る| 次の話→|