System : 遙遠志@GMさんが入室しました。
System : 紫月@メルさんが入室しました。
紫月@メル : こんばんは〜、遥さんMSN復活されたんですね〜。
紫月@メル : パソコン新しくなったんですねー(^^)
遙遠志@GM : こばは〜。オリさんから譲っていただいたマシンを起動しました(^^)。それはそれで問題も発生していますが。
紫月@メル : そうなんですか、でもとりあえずMSN使えるようになってよかったです。
紫月@メル : 碧兎さんはお休みですね。
遙遠志@GM : キーボードが、慣れ親しんだNEC規格と違うので、メッセージ入力に時間がかかるとか。
遙遠志@GM : あああ。本年最後のセッションだというのに(^^;
遙遠志@GM : あ、武部さんも来た。オリさんに連絡いれないといけないかな。
紫月@メル : でも、猫さんは本当に残念でしたね・・容態が悪いとは聞いていたのですが・・・
遙遠志@GM : 天寿ですねえ。
System : 武部@イザネリさんが入室しました。
武部@イザネリ : こんばんはー。間に合った……。
紫月@メル : こんばんはー>武部
紫月@メル : 早かったね〜、でも雨で大変だったでしょう。>武部
遙遠志@GM : こばは〜
System : orison@グリドウさんが入室しました。
遙遠志@GM : うい、こばは>オリさん
武部@イザネリ : 雨は意外と降ったねえ。お酒は控えたけど、弱いからちょっとふらふら(^^;
武部@イザネリ : こんばんはー。
紫月@メル : こんばんはー>オリザンさん
orison@グリドウ : 途中、ぼたぼたと雪が降ってたぞ〜<昼間の雨
遙遠志@GM : 埼玉は雪なんですよね。こっちはまだ雨。
武部@イザネリ : 雪は知らなかったー。どおりで冷えるはずだ。
orison@グリドウ : あ、しまった。カード追加する予定が
遙遠志@GM : ほえ? なにを追加予定だったですか?>オリさん
orison@グリドウ : たとえば
真の赤
真の赤 2
慈しみ
高体温(周囲5mは暖かい)
やるせなさ
膿と蛆を吐き出す傷/穴(畏怖+5)
無名の感情
体表を走る無数の血管(畏怖+5)
orison@グリドウ : こんな感じ?
orison@グリドウ : どうかね?
遙遠志@GM : ああっ、これは、アーティクル・キャラクター用のイメージカードっ!
orison@グリドウ : 一応できてるんだけど、UPしてなかっただけ
遙遠志@GM : 色彩・具象・図形・イメージをこの形式と置き換えるということでつか?>オリさん
orison@グリドウ : 全部はまだ作ってないよ?
遙遠志@GM : うん、もし全部作れれば、一気に置き換えを推奨>オリさん
orison@グリドウ : カラーソースだけできてる。他はどうするか未定だな
武部@イザネリ : おおっ……すごい。ツールがさらに充実するんですね。いつもお疲れ様です。>オリザンさん
orison@グリドウ : 色彩カードとはちょっと違うんだ
遙遠志@GM : アーティクル・キャラクターの感情が覚醒したとき、このカードをつけることによって、任意の特徴をつけることができるんですよ。この例でいうならいつくしみやるせなさ・無名の感情のいずれかが覚醒したときにこのカードを出すことで、そこに書かれた特長をアイテムの精霊がゲットするわけです。
orison@グリドウ :
色彩カード:
真の黒 【変化の力、“力の”デュールの力】「破壊と創造」、「試行錯誤」、「変化」
遙遠志@GM :
色彩カード:
完全なる無色 【大いなる運命、ハヴァエルの力】「偶然と混じり合う必然」、「運命」、「無」
orison@グリドウ : シキサイカード作り直そうとおもってたから
System : 武部@イザネリさんが入室しました。
orison@グリドウ : どう追加しようかなやんでて
遙遠志@GM : 現在の色彩カードですね。これ、いっしょにしたほうがいいと思う>オリさん
orison@グリドウ : そう? ちょっと字数多くなるけど、大丈夫かな?
遙遠志@GM : 色の名前の下に、旧カードの内容入れて、その下に感情についての
遙遠志@GM : 内容入れればokですね。
遙遠志@GM : しかし「無数の血管」とか「うじの沸く傷口」なんて獲得させたいPLは少数派だとは思うが(笑)
orison@グリドウ : うじの沸くって、ぞんび?
遙遠志@GM : 血の替わりにうじが流れているという可能性も(^^;
orison@グリドウ : ぎゃあ
紫月@メル : 想像してしまった・・・(汗)>うじが流れる でも、今も色々なカードが引けるのに、更に充実するんですね、凄いです!
遙遠志@GM : そーゆーの「ウォーハンマー」の混沌戦士にいるんですよ(笑)
遙遠志@GM : というか、これを実装するということは「アーティクルキャラ出せやゴルァ!」ってことでつか?(^^;
orison@グリドウ : これは、おみくじとか追加可能なんだ。改造してくれたセラフ君にお礼言わないとな。
紫月@メル : 戦いたくない;うじが飛び散るぅ〜
orison@グリドウ : え?アーティクルキャラ出したいぞ、ゴルァ!じゃないんですか?>遙さん
遙遠志@GM : 懐かしい名前だ。>オリさん
遙遠志@GM : プレイヤーがいないとどうしようもないという罠(笑)>オリさん
orison@グリドウ : 某グレソとか?(笑)
武部@イザネリ : やっぱモイモイですかねえ。
遙遠志@GM : 鍬という手も(笑)
紫月@メル : 鍬もいいですねぇ(笑)
遙遠志@GM : ところで皆さん。お願いがあります>ALL
orison@グリドウ : さてさて、続きをはじめる?
武部@イザネリ : 何でしょう?>GM
遙遠志@GM : 新機種に換装したのはいいのですが、旧機種からデータをサルベージできていないため、キャラシートとかが手元にないのです。で、すいませんけど現在のシートをMSNで送ってください。
武部@イザネリ : わっかりましたー。技能と感情の現在値でよいですか?あとヒットポイント。
紫月@メル : 了解です。チャットの方で送っていいんですよね。
orison@グリドウ : そーだなぁ。キャラシー(紹介)ページ作る?
遙遠志@GM : おっけーですよ。
遙遠志@GM : それも一興かなあ。でもしょっちゅう数値が変化するから、感情は書かないほうがいいかも>オリさん
orison@グリドウ : 基本能力とか紹介文程度だね
遙遠志@GM : イラストはお絵かき掲示板からもってくるヨロシ(笑)>グリドウ
orison@グリドウ : うはぁ(笑)<挿絵
遙遠志@GM : うい。あとは紫月さんですね。
orison@グリドウ : Fローズのキャラシートしらないなぁ。どんなデザインなんだろ?
武部@イザネリ : あ、すみませんー。皆さんに言い忘れてましたが、以前にキャラ紹介ページを試作してみたのがあったのです。もしよかったら作りましょうか?いつもオリザンさんに作ってもらってばかりだから……。
orison@グリドウ : お
遙遠志@GM : ああ。スキャナがない(^^;
遙遠志@GM : おお。それはすごいかも。
武部@イザネリ : キャラシートは http://homepage1.nifty.com/RINZO/FRCS.TXT で紹介して頂いてるのを見たことあるけど……nifty版となってますね。
orison@グリドウ : あ、いいかげんにローズへの道や掲示板にリンクはらなきゃな(^^;
遙遠志@GM : それそれ。専用掲示板へのリンクはほしいです
武部@イザネリ : http://moonst.hp.infoseek.co.jp/yaneura/froadspc.html
なんですが……。なんか変なところあったら教えて下さい〜。(絵はアップロードしてないです)
遙遠志@GM : 贅沢言うと「信仰」がほしいですね(^^;>武部さん
紫月@メル : 武部ありがとう〜!あと、キャラ紹介文も欲しいかな。
武部@イザネリ : あ、そうですねえ。種族とかクステとかもいれたいですね。簡単な紹介文(性格とか仕事とか)も入れた方がいいかな。
遙遠志@GM : ああ、MOONSTRUCKの伝統芸ですね(笑)
武部@イザネリ : あ、クステあった(笑)。恥……。
武部@イザネリ : 紹介文はMstのよりも短かめに(笑)、一行で書き表せるくらいのにしたいなあ。
遙遠志@GM : 将来的にリプレイ本作るときにはよろしくおねがいしまつ(笑)<紹介文
武部@イザネリ : わかりますた(笑)。
武部@イザネリ : キャラ紹介は後日また変更加えますので、また見てやって下さい。
遙遠志@GM : うい。たのしみにしてまつ>武部さん/ではそろそろはじめましょうか。
武部@イザネリ : はいー。
紫月@メル : 泉の側で休憩して、サーサと一緒にしゅっぱつーというところからですよね。
グリドウ : だな。
紫月@メル : あ、イザネリはまだ喜びが暴走してるところ(笑)
遙遠志@GM : さいですね。イザネリは「喜び」激情中(笑)
武部@イザネリ : 動物の泣き声がした……!(笑) なんでこう、全てが喜ばしいのだろう(笑)。
紫月@メル : あ、そうだ、なんかの動物の鳴き声が・・何だろう〜.3
遙遠志@GM : サーサが懐いていますが(笑)>イザネリ
紫月@メル : 鳴き声の方を向いて構える。
武部@イザネリ : ああ!素晴らしきかな大(不)自然。ワイン色の空もほろ酔い気分〜。ねっ、サーサ♪
遙遠志@GM : え〜、耳を澄ましてみますと、動物の声に混じって歌声がかすかに。
紫月@メル : しょうがない、サーサはイザネリに任せた。(大丈夫かなぁ)
紫月@メル : 歌声?行ってみよう。
紫月@メル : そ〜っと、歌を邪魔しないようにゆっくりと近付きます。
遙遠志@GM : http://www.yo.rim.or.jp/~sapara/music/kazeno.ra <こんな感じ(リアルプレイヤー対応)
紫月@メル : ちなみに動物の声に心当たりがないか感覚RR
2D10 → 1 + 1 + (6) = 8
orison@グリドウ : 偵察に行くのだな。めるんも後ろをついていく
武部@イザネリ : 任された。よし、行ってみようか。歌声を霊感で〜。
2D10 → 7 + 3 + (8) = 18
orison@グリドウ : また、l
抜けてるね?
遙遠志@GM : ぞろ目だってば(笑)
orison@グリドウ : あ、違うのか
紫月@メル : あ、ゾロ目(笑)。ここは空が良く見えるかな?
遙遠志@GM : 空はよく見えますが。なんだせかワイン色ですけど(笑)>メル
orison@グリドウ : 森の中だからのう
紫月@メル : あ、感覚だった・・・友好的な鳥がいないし、地中でもないから、可でも不可でもなしです。
武部@イザネリ : 歌が聴けなかったー。残念。
遙遠志@GM : じゃ出目はそのまま「喜び」が1d6挙がりますね(笑)>メル
遙遠志@GM : む、リアルプレイヤー対応してませんか。残念>武部さん
orison@グリドウ : 結構重いなぁ<音楽
紫月@メル : 喜び上昇〜 1D6
→ 5 + (6) = 11
紫月@メル : あ、修正値が;5上昇で9>14です。
遙遠志@GM : 喜びが14ですね>メル
遙遠志@GM : で、近づいていくと、一人の少女(サーサではない)が小動物たちと戯れていたりしますが。
紫月@メル : メルヘンな光景〜(ホワワワ〜ンV)
紫月@メル : 歌が終わるまで待って、声をかけてみよう。
武部@イザネリ : おおっ? その少女はどんな感じかよく見ます。サーサと似ているんだろうか? サーサは少女を見てどうなんだろう。
遙遠志@GM : ああ、見覚えありますよ。みなさま(^^)<少女
紫月@メル : あ、その前に、「サーサ、あの娘知ってる?」
紫月@メル : 誰?>サーサ
遙遠志@GM : サーサは首をかしげていたり。知らないみたいです>メル
武部@イザネリ : ……もしや。水蓮ちゃん?
紫月@メル : でもサーサが知ってるってことは、この娘もここの住人ってことね。
遙遠志@GM : ぴんぽ〜ん♪>イザネリ
武部@イザネリ : うわー。うわー! すすす、水蓮ちゃんー!(喜)
紫月@メル : (イザネリ、冴えてる!)水蓮って・・・あれは夢じゃなかったんだ・・・
orison@グリドウ : おぉ、久しいの
紫月@メル : イザネリの喜びが最高潮に(笑)
武部@イザネリ : これ以上喜んでは危険だ(笑)。
紫月@メル : 水蓮ちゃん、私達の事覚えてる?どうしてここに?>水蓮
遙遠志@GM : 睡蓮「ああ、みなさん! どうしてこんなところに?」
紫月@メル : いつのまにか迷いこんでしまったの。水蓮ちゃんは?>水蓮
遙遠志@GM : イザネリ、「喜び」を1d3あげなさい(笑)
武部@イザネリ : また会えるとは……嬉しいなあ! 思わず水蓮の手をとってクルクル回ったりして。
武部@イザネリ : ひい(笑)。クルクルー。
1D3 → 1 = 1
遙遠志@GM : 睡蓮「ここは私たち、精霊の世界なんです」>メル
武部@イザネリ : 喜びは23になりますたー。
遙遠志@GM : ちょっとうろたえてみたり(笑)<くるくる睡蓮
紫月@メル : ええ?精霊の世界?ということは、この前の夢も精霊の世界だったの?
紫月@メル : そういえば夢の時と一緒で、カギを見つけないと出られないところも同じだ!
遙遠志@GM : 睡蓮「いえ、あれは魔女の住処で現実の世界ですあそこを抜け出してから、私はこちらに移ってきたので……」>メル
orison@グリドウ : 近所の森に精霊界への入り口があるとは油断できんのう(ぉ
武部@イザネリ : 元気そうでよかった。ここの暮らしはどう?>睡蓮
遙遠志@GM : 睡蓮「それはそうとイザネリさん……なんだかおかしくありませんか?(^^;;;」
遙遠志@GM : 睡蓮「ええ、静かで落ち着いていて……この子たち(動物たち)もいますし」>イザネリ
紫月@メル : ああ、気にしないで、いつものことだから(笑)。相手にしない方がいいよ。>水蓮
武部@イザネリ : え? 何が?(笑) へらへら……。
武部@イザネリ : いつもじゃない……ないはずだ(笑)。
orison@グリドウ : なんぞ悪いものでも食ったのかやたらと陽気なんじゃよ>水蓮
紫月@メル : 近所に精霊界の入り口があるのも凄いけど、夢の場所が実際にあるのも無気味・・;
遙遠志@GM : 困惑しながら「落ち着いてください、ね?(にっこり)」
2D10 → 1 + 2 + (12) = 15
紫月@メル : 精霊の世界ってことは・・ここの住人のサーサも、もしかして精霊?>サーサ
orison@グリドウ : リンゴ酒とかで少し減らしとけばこんなことにはぁぁ
武部@イザネリ : それをいうなぁぁ(笑)。
紫月@メル : お酒常備してるんだから有効に使わないと(笑)
武部@イザネリ : ホント、無名の感情(現在値4)にも気がつかなかったなんて……。失敗したですよ。
遙遠志@GM : 睡蓮「そう……あなただったのですね……」>サーサ
紫月@メル : え?何?水蓮ちゃん、サーサちゃんのこと知ってるの?>水蓮
武部@イザネリ : ん? 睡蓮とサーサを見ます。
遙遠志@GM : 睡蓮「精霊の世界と現実の世界が接近してしまっているんですね……」
orison@グリドウ : 知り合いかね?
遙遠志@GM : 睡蓮(質問には答えず)「この方の願いをかなえて差し上げてください。そうすればきっとここから出られます」>ALL
武部@イザネリ : うん、花の冠を探し出すってことだな。ところで睡蓮ちゃんはボーギーとは会わなかった?
紫月@メル : あ、この世界にいるボーギーのボスってどんなやつか知ってる?居場所なんかも分かるかな?>睡蓮
遙遠志@GM : 睡蓮>サーサ「私からこれを……ですから、イザネリさんを助けてあげてください」(言いながら白い百合の花を差し出す)
武部@イザネリ : もしかして睡蓮も激情をなだめるのに失敗したのでしょうか(^^;
遙遠志@GM : 睡蓮「ボーギーたちとは会っていません……彼らもいるんですか?」
遙遠志@GM : そのとーりです(笑)>イザネリ
orison@グリドウ : おもいっきり失敗してます>イザネリ
遙遠志@GM : サーサ(]無言で百合を受け取ると、それで三角形を描いて)
武部@イザネリ : あああ……(笑)>失敗
紫月@メル : お、魔法?(ドキドキワクワク)
遙遠志@GM : 全員「霊感」でRR
遙遠志@GM : してくださぃ。
武部@イザネリ : はいー。霊感で
2D10 → 2 + 6 + (8) = 16
紫月@メル : 霊感RR 2D10
→ 10 + 1 + (6) = 17
orison@グリドウ : 霊感で
2D10 → 1 + 9 + (3) = 13
紫月@メル : 極端な目(笑)
遙遠志@GM : うい。ではイザネリとメルは「霊縁・水」カードを1枚ゲットです。
遙遠志@GM : それと同時に、サーサの描いた白い三角形が光り輝くと、イザネリの体に吸い込まれていきます。
武部@イザネリ : おおっ。光が……。
紫月@メル : やった、「霊縁・水」カードゲット!
orison@グリドウ : 霊感低いからのう(^^;
遙遠志@GM : そんで、イザネリは心を占めていた喜びの感情が落ち着いていくのを感じます。上限値を23、現在値を12に修正してください>イザネリ
武部@イザネリ : (わかりましたー>GM)……。あれ?
武部@イザネリ : なんだか気分がすっきりというか……。ふう。落ち着いた。でもやっぱ睡蓮に会えて嬉しいけど♪
紫月@メル : 良かったねイザネリ。これで笑いながら戦わなくてすむ(笑)
武部@イザネリ : 睡蓮、サーサ、ありがとう♪
orison@グリドウ : 笑いながら戦うって……不気味じゃのう
遙遠志@GM : 睡蓮「よかった……でも、気をつけてくださいね。精霊の世界に人間が紛れ込んでしまうというのは、めったにないことなんです」
紫月@メル : 返って相手が怯んで有利になるかもしれないけど(笑)>笑いながら戦闘
紫月@メル : 貴重な体験ね(苦笑)
武部@イザネリ : そうか……どうして俺たちは迷いこんだんだろう?>睡蓮
遙遠志@GM : 睡蓮「なにかが原因で、通常の世界とこの世界の境目が不安定になってしまっているんです。その原因は……」(サーサのほうを見る)
紫月@メル : サーサに原因がありそうね(ボソッ)>イザネリ
武部@イザネリ : ああ>メル(ぼそっ)
武部@イザネリ : ただ心配なのは、睡蓮ちゃんがボーギーに会う危険はこれからもないのかな。
遙遠志@GM : 睡蓮「私は大丈夫です。いざとなったら逃げてしまいますし(笑)」
武部@イザネリ : 睡蓮(精霊)は外の世界にも自由に行き来できるんでしょうか?>GM
遙遠志@GM : 睡蓮「私には守るものはありませんから。でも……」
遙遠志@GM : 可能ではあるはずです。>竹部さん
武部@イザネリ : でも?
紫月@メル : でも?>睡蓮
紫月@メル : ひょっとして私達,睡蓮とは友好関係にあるのでしょうか(博物誌ちょっと見た)>GM
遙遠志@GM : 睡蓮「大丈夫ですよ。彼女のたからものそさえ取り返せば。
遙遠志@GM : 有効関係と見ていいです。>メル
遙遠志@GM : ただし『博物誌』のような「友好関係ルール」は採用しません。
武部@イザネリ : そうか、何とか頑張ってサーサの宝物を取り返すよ>睡蓮/アルクの「宝の地図」を見てもらおう。「外の世界の地図なんだけど、何か心当たりある?」
紫月@メル : そうですか、ちょっと残念(^^;>友好関係ルール
遙遠志@GM : 睡蓮「いえ……私は外の世界には詳しくないので」>イザネリ
遙遠志@GM : だって交渉もしてないじゃないですか(笑)>メル
紫月@メル : サーサの宝物を取り返せば、ボーギーたちはどうなるの?>睡蓮
武部@イザネリ : そうか……。(ネズミのアルクめー、これは一体何の地図なんだ?と思いつつフトコロにしまう)
遙遠志@GM : 睡蓮「宝物とボーギーたちの間には、直接の関係はないと思います」>メル
紫月@メル : 交渉していないのに援助してもらうのは虫が良すぎますね(^^;
遙遠志@GM : 睡蓮「でも、この世界が本来の姿に戻れば、ボーギーたちも普通に出入りはできなくなるはずです」
紫月@メル : ボーギーたちはこの世界に閉じ込められるの?>睡蓮
紫月@メル : それとも、ボーギーたちも現実の世界に?
遙遠志@GM : 睡蓮「はい。普通ボーギーたちは、そんなに頻繁に外に出られないはずなんです
紫月@メル : そうなんだ、じゃあウィルの心配もなくなるのね(ホッ)
武部@イザネリ : じゃあ村の人たちが見た小鬼ってのは蜃気楼みたいなモンで、実体はなかったのかもなあ。
orison@グリドウ : あやつらがほいほいでてきたら村中の子供が消えてしまうわい
遙遠志@GM : 睡蓮「ウィル?」
武部@イザネリ : (ああー。よかった……。>ウィルの件)
紫月@メル : 私の息子のウィルがボーギーに狙われてるの。>睡蓮
遙遠志@GM : 睡蓮「あるいは、現実との接点から迷い出てしまったものか……ですね」>エX@、L
遙遠志@GM : >イザネリ
武部@イザネリ : 迷い出られると非常に困る……。ボーギーを閉じ込める方向にもっていけないかなあ。
紫月@メル : 私達とは反対に・・ってことね。>小鬼
遙遠志@GM : 睡蓮「現実との接点を閉じてしまえば。精霊は現れません。がんばって閉じてくださいね」
orison@グリドウ : うむ。ウィルとわしらとサーサのためにがんばらねばな
紫月@メル : そうね、がんばって花冠を探しましょうか。
遙遠志@GM : そういって睡蓮は姿を消します。
武部@イザネリ : ああ、いろいろありがとう睡蓮ちゃん!
orison@グリドウ : 元気そうじゃったの。
武部@イザネリ : よし、ボス探しに戻ろう。
紫月@メル : いってしまった・・・ありがとうー睡蓮!
遙遠志@GM : というところで、次のカード……といいたいところですが、今日はここまでということで。
orison@グリドウ : はい。もー、意識が……
遙遠志@GM : 来週はご承知のとおり、コミケが絡む日程なので休止です。みなさん、お正月のご予定は?>ALL
武部@イザネリ : はいー。ああ、続きは来年ですね。待ち遠しい。
紫月@メル : 今日は睡蓮との感動の再会でしたね〜
武部@イザネリ : お正月は通常通りです(笑)。
遙遠志@GM : 正月の日程次第では、2日あたりに1度プレイをはさもうかとも思っています。そのあたりのことは専用掲示板で調整とお知らせということで。
武部@イザネリ : おおっ、嬉しいですね。ゲーム初め。
紫月@メル : お正月は、寝正月の予定です(笑)
遙遠志@GM : まあほかの方の予定次第ですが(笑)>武部さん
遙遠志@GM : 碧兎さんも含めて、皆さんの都合がつけばそのへんからということで。
orison@グリドウ : はーい。では、寝ます。
遙遠志@GM : 睡蓮のゲスト出演は狙っていたんですが、タイミングが……(笑)。うまく登場で着てよかったです。
遙遠志@GM : さて、私も落ちますね。ではでは。
System : 遙遠志@GMさんが退室しました。
System : orison@グリドウさんが退室しました。
武部@イザネリ : やっと「へらへら」から解放されたー。イーヴォの癒しですね。
紫月@メル : お疲れ様でした〜おやすみなさい。
武部@イザネリ : あ、皆さんおちてしまった(笑)。お疲れ様でしたー。
武部@イザネリ : お休みなさいー。
System : 武部@イザネリさんが退室しました。
紫月@メル : 睡蓮が実在したことも、あの時の場所が現実に存在することも分かりましたね。イザネリも元に戻って良かった(笑)。ではでは落ちます〜。
System : 紫月@メルさんが退室しました。
|←前の話 |戻る| 次の話→|